2009-01-01から1年間の記事一覧

デジャーデンゆかりさんの稲

6月末に苗を植えたゆかりさんの稲を収穫しました。 (収穫したのは10月中旬ですが、ご報告が遅れました。スミマセン) 禾の長い種類です。触ると籾がすぐ取れてしまいます。 脱粒しやすいものは野生に近いものだと、UZUさんが言っていました。 インデ…

11月7日(土) 千木良小イベント

千木良小学校で行われた『ハッピーハッピーフェスティバル』に参加しました。 このイベントは毎年この時期に小学校の子供達が中心となって行っていますが、 今年から“地域の人達も参加出来る場に”ということになり、ちーむゴエモンの 紹介チラシを目にした担…

環境モデル都市、下川町のナスケンさんに聞く地域ぐるみの森林活用術

あんじゅです。 ずいぶん、報告が遅くなってしまいましたが、 9月25日に北海道下川町のナスケンさんから、 森についてのお話をいろいろうかがいました。 こんな内容です↓ - 〜環境モデル都市、下川町のナスケンさんに聞く 地域ぐるみの森林活用術〜環境モデ…

五右衛門風呂造り(その3)

9月22日、五右衛門風呂造りの続きが行われました。 その様子をアップします。まずは今回の作業のスタート。 前回の状態は2段目まで積み終わったところでした。 今日は3段目の石積みです。 またまた石を測って、割って…の繰り返し。 今日もIさんとTさん、…

五右衛門風呂造り(その2)

ちーむゴエモンの象徴「五右衛門風呂造り」レポート第2弾です! 作業は19日に行われました。すでに筆者が留守にしていた17日のうちに、IさんとTさんが 大谷石を水平に組んで基礎を作って下さっていました。 この大谷石、わがチームのSdさんが以前にさる…

五右衛門風呂造り

ちーむゴエモンの象徴ともいえる五右衛門風呂づくり。 いよいよ昨日から準備が始まりました。 その様子をレポートします。ちーむのIさんとTさんが作業服姿で登場!まずは設置予定場所の準備から。 スチール製の物置を別の場所に移動しました。 物置のなく…

ちーむゴエモンのチラシ

27日のゆかりさんのトーク&ライブや30日のトランジションカフェに向けて、メンバーの方がチラシを作ってくださいました! こちらは、別なメンバーの方が作って下さったイベントのチラシです。 イベントの詳細はこちら。 こうして多彩な才能が集まると、…

デジャーデンゆかりさんのトーク&ライブ

オーストラリア在住の地球のメッセンジャー、デジャーデンゆかりさんが、今回はダンサーとして全国ツアーのため愉快な仲間と共に来日されます。ツアー中に相模湖・藤野にも寄られるとのことで、急遽ゆかりさんのトーク&ライブを企画しました。今世界中で模…

田植え

先週の火曜日(6月30日)、Nさん・Mさんが来て下さって、妻と4人で田植えをしました! 今回は植えるスペースを節約するために、初めから千鳥方式で2列に植えていきました。 かなり間を詰めて植えたのでちゃんと育つかどうか不安もありますが、とりあえず来…

第3回「心と魂のワーキンググループ」

昨日、TT藤野とTT相模湖合同の第3回目の心と魂グループの集まりがありました。 参加者は、藤野から5名、相模湖から4名の計9名。まずはチェックイン。朝会場に来るまでに起きたことや今の心境などをシェアして「今ここ」にある自分に意識を合わせます。・…

タイ米植え付け

うず です。写真を添えて説明した方がいいかと思いますので、メーリングリストでなく、こちらのブログの方に書かせてください。 なお、初めてブログにアップロードするのでうまくいくかどうかわかりませんが、失敗したらご勘弁を!過日、ゆかりさんから分け…

6月8日(月) 満月定例会

参加者 Sさん夫妻、Tさん、Iさん およびワタシ 計5名 *まずは、Iさんの中国旅行報告アモイから車で3時間ほどの世界遺産・永定土楼 の写真などを眺めながら、 中国の田舎では、脱(?)石油の暮らしが日常的にある、というお話。(中国全体の6〜7割…

最近、魂おどってるかい?!

というわけで、今日はTT藤野とTT相模湖合同の、 第2回目の心と魂グループの集まり。 (第1回はついに報告かけず…。文章化するの難しいのですよね) *あ〜、それから、デザインも変えてみました。 ゴエモンなので、ちょっと和風に。どうかなぁ。 トランジシ…

4月25日新月定例会報告

25日は新月。2回目の定例会を行いました。 議題は以下。 1.相模原市の道路計画について 2.キャンプについて 3.ゴエモン風呂の設置について 4.映画の上映について ■相模原市の道路計画について 相模原市では、現在津久井地区に圏央道から城山を経…

タケノコ掘り

美味しいもの大好きのちーむゴエモン、21日には小雨の中、Tさん宅の裏山へタケノコ掘りへと出かけました。 背負カゴとツルハシを携え、いざ竹林へ。 大半のタケノコがサルに食べられてしまったとのことでしたが、いました!いました!元気なタケノコくん…

4月9日満月定例会報告 その2

2.トランジションタウンという名称について もうひとつの議題、 「トランジションタウン」という名称は、 おじいちゃんやおばあちゃんに解り易い名前にできないか? ということ。 日本でのトランジション運動のキーとなるものは、 今のおじいちゃんやおば…

4月9日満月定例会報告 その1

すでに10日も経過してしまいましたが、 9日にあった定例会の報告を少し。 初めての満月定例会。 とりあえず、おなかが空いたので、 みんなでお食事。そうこうしている間に月が昇ってきました。 今日の議題は 1.五右衛門風呂づくりについて 2.「トラン…

森林療法

内容が前後してしまいますが、14日にはちーむゴエモンの森林療法体験がありました。森林療法とは、森林を医療や福祉、教育、レクリエーションなどを目的として利用することを広く指し、森を通じて心身の健康を回復、維持、増進させる活動のことだそうです…

こんにゃくづくり

チームゴエモン、今日15日は相模湖町千木良の公民館で、千木良にお住まいの石井さんの奥さんにこんにゃくづくりを教わりました。材料、道具は以下です。 ・コンニャクイモ ・水(石井さん宅の井戸水) ・炭酸ナトリウム ・ステンレスの鍋(雪平などアルミ製…

学校林

昨日はゴエモンチーム数名で学校林視察に行ってきました。津久井の森を健全な形で次の世代に残したいとの熱い思いで林業をされているサトウ草木の佐藤さんに普段整備されている森を案内いただきました。こちらは最近間伐した樹齢80年のヒノキの森。切り株か…

クマザサとり

本日は、石老山の登山道途中にお住まいの 鈴木さん宅にお邪魔。ここは整体院・森氣庵でもあります。 相模湖の桜も、だんだん開いてきました。 まずは、ワンコのお出迎え。白くてかわいいヤツ。 グレッチェンさんが持ってきてくれた、里芋のトリュフ。 これが…

かっこいい五右衛門風呂

「岩手の「森と風のがっこう」の五右衛門風呂です。 ディテールが全部かっこよく決まってました。 風呂の加減も最高でした」 というコメントとともに、 すどうさんがメールで送ってくれた写真です。こんなにかっこいい五右衛門風呂がつくれたらいいなぁ。風…

新月&満月定例会に決定!

畑作業の後、参加者でトランジションの集まりをどうするかを話しました。 「第○×曜日とか言われても解らないので、 満月とか新月とか日が暮れてからとか、 そういう決め方がいいな」 という意見が出て、全員賛成! それで、新月と満月に集まることになりまし…

竹やぶのお手入れ&宝探し

本日は午後から畑。 竹が畑まで侵入しないように竹を切りました。 手ノコでガンガン切るの、結構楽しかった。 何でも切っていいよといわれるので、 邪魔になるものは片っ端から切ってみました。 すると、後ろに誰か…。 振り返ると、マムシグサ(正式にはミミ…

トランジションタウン運動について&トレーニング報告会

22日は、あんじゅともりちゃんが2月末に受けてきた トランジショントレーニングの報告を相模湖の皆さんにさせていただきました。 まずは、私のほうから、なぜ、私たちがトレーニングに出たかという経緯をお話。 その後にもりちゃんから、トランジションタウ…

薬草園〜タラの木を植える

いろいろな花が咲き始めて、いよいよ春本番ですね。 農業試験場からタラの木と根っこを分けていただき、 薬草園の縁に植えました。 ちゃんと育って、来春は食べられるといいな。そして、なんと、タラの木にいた、カミキリムシまでもらってきてしまった。 食…

薬草園づくり

すどう農園の片隅に、 薬草ソムリエ・たえまじょの発案で、 薬草園づくりをはじめました。昨日、がんばってたえちゃんが掘り出してきた薬草たちを、 植えるお手伝いに駆けつけました。農園には、こんな小屋もあって、薬草を干すのに使えそう。 ちょっと、素…

津久井の在来大豆

最近、相模湖メンバーのMLで在来大豆が話題になっています。 普通の国産大豆とも少し違うみたいですね。 千木良という場所が大豆にとっては良い場所のようです。 まだ、生産量が少ないらしいので、空いている畑でつくれるといいです。 自分達で育てた地元…

ダイコンの種採り

すどう農園です。狼煙のような花粉が立ち昇るなか、 ご近所のSさんとダイコンの種採りをしました。 品種は「打木源助」という加賀ダイコンです。 下の写真は掘り出した源助を並べたところ・・・なのですが、 この写真って、どうしてこの向きなんでしょう?…

介護、農業をバカにするな

そんなタイトルの記事を見かけました。介護、農業をバカにするな 雇用創出の嘘 WEDGE2009年3月号国が介護や農業を雇用の受け皿とする対策を考えてるようですが、 現状はなかなか厳しそうです。いずれも、マニュアルどおりにはいかない、 自然界と人間を相手…