2月23日(水)大豆を茹でる会&葛粉づくり

24日の味噌造りのための大豆を茹でました。22日(火)夕方、25キロほどの大豆を洗い 大鍋に入れ、一晩水につけました 23日(火)9時半頃より、大鍋二つで茹で始めました 竈の火でダッチオーブン料理作り名人のmichiyoさんがランチを作ってくれました 芋煮も…

2月21日(月)麹づくり

念願の麹づくりをしました。 秋に収穫した餅米で作りたかったのですが、餅米は粘りが強すぎて、麹菌を混ぜるのが大変だとプロの方から伺い、購入した米を使いました。まず、米5キロを洗い、一晩水につけ、ザルにあけます。 2時間以上水を切ります。 蒸籠に…

五右衛門風呂完成間近!!

1月末から5回にわたって五右衛門風呂の工事の続きをおこないました。まずは建物を建てるための基礎工事。 排水溝づくり。 柱が完成。立派な柱です。 青森の三内丸山遺跡のようです。 柱の上部を切り、 屋根もつけて、 次は壁作りです。 高橋さんの山で切って…

2月5日(土)篠原の里・里の市

篠原の里で毎月第一土曜日に開催されている里の市に出店しました。 石臼でのきな粉作りを、子供達に体験してもらったり、できあがったきな粉を販売したりしました。石臼体験は大人の方にも、かなり喜んでいただけました。ちーむゴエモンからは他に、taeちゃ…

1月24日(月)小学校での餅つき

地域の小学校で餅つきをしました。 5年生が小学校近くの田んぼで育てた餅米と、ちーむゴエモンの餅米を合わせて2升ほどの餅米を用意し、竈で蒸して、お餅にしました。 収穫した津久井大豆できな粉作りも。 石臼は子供達にやはり人気です! きな粉の他に、あ…

12月27日(月)餅つき

ちーむゴエモン第三回餅つきをおこないました。 「自分達で作った餅米で餅つきをしたい!」という昨年の夢がかないました。 昼食は、皆で持ち寄った野菜で。 味付けはもちろん、自家製醤油。ダシをいれなくても美味しいです。 みんなでお餅つき 1年生です! …

12月16日(木) こんにゃく・きな粉 作り

ema農園さんの畑のこんにゃく芋で、こんにゃく作りをしました。 材料はこちら。 まず、芋を切ってふかします。 水を加えミキサーにかけます。 火にかけて練ったら、お湯に溶かした凝固剤を入れ、また練ります。 パットに広げ 1時間くらい置いてから茹でます…

12月11日(土) 醤油搾り

今年3月に仕込み、我が家の庭で約9ヶ月寝かせておいたもろみで、醤油を絞りました。 NPOめだかの学校主催で、山梨の五風十雨農場にておこなわれました。 まず、もろみの樽に醤油造りの先生が適量の湯(70度)にを入れのばします。 搾り袋に入れ 醤油搾り…

12月2日(木)おはぎ作り

田んぼでたくさんの餅米が収穫出来たので、おはぎを作り、田んぼのことでいろいろお世話になった近所の方々に配ることにしました。 餅米8合、小豆800グラムほどで60個位のおはぎができました。 あんこときな粉のおはぎを23セット作りました。 少しず…

11月28日(日)竹やぶ作業

紅葉もまっさかり、いいお天気です 今日は、各地のトランジションのメンバーが高橋さん宅に集まりました。 したまち4名、多摩5名、藤野3名、相模湖10名の総勢22名(プラス子供10名以上)!! 昨年、美味しい津久井大豆を高橋さんにたくさん提供して…

11月6日(土)小学校フェスティバル(大豆と古代米のの脱穀体験)

地域の小学校で開催されたハッピーフェスティバルに参加しました。 くるり棒を使って、昔ながらの方法で大豆の脱穀を披露しました。 脱穀の後は唐箕にかけて余分なゴミを取り除きます。 今年は田んぼで栽培した古代米の脱穀体験も行いました。 来訪のお母様…

10月28日(木)・酒饅頭&うどん作り

高橋さんが畑で作ってくれた地粉を使って酒饅頭とうどんを作りました。 大人19名、子供3名が千木良公民館に集まりました。 前々日の夕方に用意して発酵させておいた酒だねをふるった小麦粉に混ぜました。 この日は寒かったのでお湯を張った鍋に入れて温度…

稲刈り・第三弾

10月16日(土)に餅米の残りの分と古代米の稲刈りをしました。 のべ大人14名、子供12名が参加しました。 こちらは、古代米3種を植えたはずの田んぼですが、どうやら、2種類のみだったようです。 古代米は背が伸びすぎ、倒伏してしまっていたので刈るのが大変…

 稲刈り・第二弾

10月13日(水)朝9時から下の田んぼの稲刈りをしました。 ここは、全て手刈りします。 刈ったお米は昨日稲刈りをした上の田んぼに運び、 ハザかけをしました。 TT多摩や近所の人々も手伝って下さいました。 おやつタイム! 近所のレストランからフルーツの…

稲刈り・第一弾

10月12日(火) 稲刈りをしました。 まずは、ハザ作り。 高橋さんが山から切り出してきた竹を使います。紐として畳縁をよったものを使います。 竹を3本ずつ束ね 三脚にして竹竿を渡します。 周りの部分を手で刈ってから 機械で刈り取ります。 今日は高橋さん…

田んぼ近況

稲刈りの時期が近づいてきましたね。 周囲の田んぼはもう稲刈りが終わっているところも多く、私たちチームの田んぼが目立っています。今日の田んぼの状況です。 [田んぼその1] これまでの風などで、真ん中がすっかり倒伏してしまいました。 [田んぼその…

やぎさん

ちーむゴエモンに新しいメンバーが加わりました!こんな立派なおうちに住んでいます。 やぎさんでーす! はじめまして。こんにちは! この家は高橋さんが友人の大工さんと半日で作ったそうです。すごいなぁ。 草、とうもろこし、小麦を脱穀したあとのふすま…

もう紅葉?

一昨日まで、信越国境の秘境 秋山郷 に行ってました。 近年、あちらでよく見かける風景がこれです。豪雪地域はもう紅葉しているのかな? と思うかもしれませんが、近づいてみると…こんな状態で、木が完全に枯れています。実は日本海側を中心に今、森林に大被…

9月9日(木)稲倒伏

9月8日(水)の台風で田んぼの稲が倒れてしまいました 田んぼの真ん中にクレーターのようにぽっかり穴があきました かかしの所はかかしの足に引っかかってかろうじて立っています もう一つの田んぼの方も真ん中だけ倒れました 背の低い餅米の方は全く無事…

9月1日(水)・2日(木)酒まんじゅう作り

高橋さんの畑で収穫された地粉を使って、皆で酒まんじゅうを作りたい!! ということで、今回、 酒まんじゅう作り名人・相模湖在住のIさん宅に秘伝の作り方を教えて頂きました。材料:冷やご飯(常温) 2合 米麹 35グラム 水 4カップ半 酒かす 大さじ3 …

8月22日(日)かかし作り&定例会&千木良のお祭り

田んぼのかかしを作りました。 高橋さんが裏山で切ってきて下さった竹を使いました。 布を巻いて服を着せ、顔を描きます。 完成! 次々と作成 顔を描くのは子供達の仕事です 2人目誕生! 3人目誕生! いざ田んぼへ! 全部で4人(4体?)作りました 作業…

8月19日(木)底沢・川遊び

家から車で約10分。美女谷温泉の先にある底沢の川原で遊びました。 美しい清流です。 蟹を探したり、魚を捕ったり。思い思いに遊びました。 草の所をタモでがさごそ かじかをゲット! ランチタイム こうやって、ヤマメも数匹とれました! 川遊びの後は、五…

8月3日(火)五右衛門風呂完成!

石井さん、高橋さんが来て、中断していた五右衛門風呂作りを再開。 風呂の栓などを作り、とうとう入浴可能な状態に仕上がりました! まずは栓の幅を調整 中側から見るとこんな感じ 何度か削って、栓が完成! 次は風呂の中に沈める木の板づくり。サイズを測っ…

7月21日(水)草取り

畦の間の雑草を取りました。 畦の雑草がいっきに伸びました。 田んぼの水がはいっているところには雑草はほとんどありません。 emaさんがアイスを差し入れしてくれたので、草取り終了後に、祠のところで頂きました。 日なたはものすごく暑かったけど、木陰は…

 草取り 第一弾 

7月7日に、高橋さんが田んぼの草取りをしてくださいました。 田んぼの草取り専用の道具です。 稲の株間の雑草を泥の中に鋤き込んでしまいます。 雨の中ありがとうございました。 7月20日現在、稲の間にはほとんど雑草がありません。 その代わり畦の雑草…

合鴨農法!?

合鴨農法やってます なんちって・・・最近田んぼに鴨が遊びに来ています いつも2羽で仲良く連れ添っています 田んぼの何かを一生懸命食べているようです 実はこの時期になると、鴨がこのあたりの田んぼにやってくるのです だいたい数日でいなくなってしまい…

 6月20日(日)田植え第二弾

田植え第一弾(田んぼA)は雨の中行われましたが、今回はまずまずのお天気でした。今回は家の近くの田んぼ(B/C)に古代米を、少し離れたところにある田んぼ(D/E)に先日の残りの餅米を植えました。 9:00 まずは皆で苗とりの残りをしました その間、田…

6月14日(月)田植え

9時 田んぼ集合 しろかきをして土をほぐします その間他の人は昨日やりきれなかった苗とりをしました 10時 田植え開始 5畝(約5アール or 150坪) ・・・この広さで3〜4人家族約1年分の米がとれる そうです 一斉に並んで植えます 赤ちゃんも参加 …

田植えの準備

5月の初めに種まきをした苗が順調に育ち、いよいよ田植えが始まります!田植えまでの道のりは以下の通りです。 4月25日 水路の準備・掃除 このあたりの田んぼは近くの清流から水をひいて共同 で使っていますがその水路の為に土嚢を積んだり、 落ち葉をさ…

 米の種まき & タケノコ堀り

5月3日に米の種まきをしました。 前日に高橋さんが田んぼの準備をして下さいました。 こんな感じのところです。 まず、種を蒔く場所を平らにします。 そのあと種まきです。 子供もたくさん参加しました。 お〜〜っ! 女性陣は昨年収穫したデジャーデンゆか…