食・農

3月11日(金)小学校の『大豆パーティー』に招かれました!

ちーむゴエモンのメンバーにこんな招待状が届きました。 ちーむゴエモンが昨年育てて小学校に寄贈した津久井大豆を3年生の生徒達が学校の畑で育てて11月に収穫しました。 その大豆を使って、3年生が自分達だけでお豆腐を作り、大豆パーティーを開いて、ちー…

3月5日(土)里の市にて餅つきイベント開催

篠原の里で毎月第一土曜日に開催されている『里の市』に参加しました。 お餅つき&石臼きな粉作り体験とお餅の販売をしました。 お餅つきはやはり子供に大人気です。 女の子もチャレンジ! お餅つきの隣では、石臼によるきな粉作り ついたお餅はきな粉餅、か…

2月27日(日)相模原市イベント参加

小原の自治会館で行われた『餅つき&石臼きな粉づくり体験』にちーむゴエモンが市から協力を依頼されました。地元の女性陣がついたお餅を手際よくさばいて きな粉餅とからみ餅にしました。 市内各地から集まった参加者の方々が、美味しいつきたてのお餅を楽…

2月5日(土)篠原の里・里の市

篠原の里で毎月第一土曜日に開催されている里の市に出店しました。 石臼でのきな粉作りを、子供達に体験してもらったり、できあがったきな粉を販売したりしました。石臼体験は大人の方にも、かなり喜んでいただけました。ちーむゴエモンからは他に、taeちゃ…

1月24日(月)小学校での餅つき

地域の小学校で餅つきをしました。 5年生が小学校近くの田んぼで育てた餅米と、ちーむゴエモンの餅米を合わせて2升ほどの餅米を用意し、竈で蒸して、お餅にしました。 収穫した津久井大豆できな粉作りも。 石臼は子供達にやはり人気です! きな粉の他に、あ…

12月27日(月)餅つき

ちーむゴエモン第三回餅つきをおこないました。 「自分達で作った餅米で餅つきをしたい!」という昨年の夢がかないました。 昼食は、皆で持ち寄った野菜で。 味付けはもちろん、自家製醤油。ダシをいれなくても美味しいです。 みんなでお餅つき 1年生です! …

12月16日(木) こんにゃく・きな粉 作り

ema農園さんの畑のこんにゃく芋で、こんにゃく作りをしました。 材料はこちら。 まず、芋を切ってふかします。 水を加えミキサーにかけます。 火にかけて練ったら、お湯に溶かした凝固剤を入れ、また練ります。 パットに広げ 1時間くらい置いてから茹でます…

12月2日(木)おはぎ作り

田んぼでたくさんの餅米が収穫出来たので、おはぎを作り、田んぼのことでいろいろお世話になった近所の方々に配ることにしました。 餅米8合、小豆800グラムほどで60個位のおはぎができました。 あんこときな粉のおはぎを23セット作りました。 少しず…

11月6日(土)小学校フェスティバル(大豆と古代米のの脱穀体験)

地域の小学校で開催されたハッピーフェスティバルに参加しました。 くるり棒を使って、昔ながらの方法で大豆の脱穀を披露しました。 脱穀の後は唐箕にかけて余分なゴミを取り除きます。 今年は田んぼで栽培した古代米の脱穀体験も行いました。 来訪のお母様…

稲刈り・第三弾

10月16日(土)に餅米の残りの分と古代米の稲刈りをしました。 のべ大人14名、子供12名が参加しました。 こちらは、古代米3種を植えたはずの田んぼですが、どうやら、2種類のみだったようです。 古代米は背が伸びすぎ、倒伏してしまっていたので刈るのが大変…

 稲刈り・第二弾

10月13日(水)朝9時から下の田んぼの稲刈りをしました。 ここは、全て手刈りします。 刈ったお米は昨日稲刈りをした上の田んぼに運び、 ハザかけをしました。 TT多摩や近所の人々も手伝って下さいました。 おやつタイム! 近所のレストランからフルーツの…

稲刈り・第一弾

10月12日(火) 稲刈りをしました。 まずは、ハザ作り。 高橋さんが山から切り出してきた竹を使います。紐として畳縁をよったものを使います。 竹を3本ずつ束ね 三脚にして竹竿を渡します。 周りの部分を手で刈ってから 機械で刈り取ります。 今日は高橋さん…

9月9日(木)稲倒伏

9月8日(水)の台風で田んぼの稲が倒れてしまいました 田んぼの真ん中にクレーターのようにぽっかり穴があきました かかしの所はかかしの足に引っかかってかろうじて立っています もう一つの田んぼの方も真ん中だけ倒れました 背の低い餅米の方は全く無事…

8月22日(日)かかし作り&定例会&千木良のお祭り

田んぼのかかしを作りました。 高橋さんが裏山で切ってきて下さった竹を使いました。 布を巻いて服を着せ、顔を描きます。 完成! 次々と作成 顔を描くのは子供達の仕事です 2人目誕生! 3人目誕生! いざ田んぼへ! 全部で4人(4体?)作りました 作業…

7月21日(水)草取り

畦の間の雑草を取りました。 畦の雑草がいっきに伸びました。 田んぼの水がはいっているところには雑草はほとんどありません。 emaさんがアイスを差し入れしてくれたので、草取り終了後に、祠のところで頂きました。 日なたはものすごく暑かったけど、木陰は…

 草取り 第一弾 

7月7日に、高橋さんが田んぼの草取りをしてくださいました。 田んぼの草取り専用の道具です。 稲の株間の雑草を泥の中に鋤き込んでしまいます。 雨の中ありがとうございました。 7月20日現在、稲の間にはほとんど雑草がありません。 その代わり畦の雑草…

合鴨農法!?

合鴨農法やってます なんちって・・・最近田んぼに鴨が遊びに来ています いつも2羽で仲良く連れ添っています 田んぼの何かを一生懸命食べているようです 実はこの時期になると、鴨がこのあたりの田んぼにやってくるのです だいたい数日でいなくなってしまい…

 6月20日(日)田植え第二弾

田植え第一弾(田んぼA)は雨の中行われましたが、今回はまずまずのお天気でした。今回は家の近くの田んぼ(B/C)に古代米を、少し離れたところにある田んぼ(D/E)に先日の残りの餅米を植えました。 9:00 まずは皆で苗とりの残りをしました その間、田…

6月14日(月)田植え

9時 田んぼ集合 しろかきをして土をほぐします その間他の人は昨日やりきれなかった苗とりをしました 10時 田植え開始 5畝(約5アール or 150坪) ・・・この広さで3〜4人家族約1年分の米がとれる そうです 一斉に並んで植えます 赤ちゃんも参加 …

田植えの準備

5月の初めに種まきをした苗が順調に育ち、いよいよ田植えが始まります!田植えまでの道のりは以下の通りです。 4月25日 水路の準備・掃除 このあたりの田んぼは近くの清流から水をひいて共同 で使っていますがその水路の為に土嚢を積んだり、 落ち葉をさ…

 米の種まき & タケノコ堀り

5月3日に米の種まきをしました。 前日に高橋さんが田んぼの準備をして下さいました。 こんな感じのところです。 まず、種を蒔く場所を平らにします。 そのあと種まきです。 子供もたくさん参加しました。 お〜〜っ! 女性陣は昨年収穫したデジャーデンゆか…

3月22日(月)佐藤初女さん講演会

「しゃんてま」主催による佐藤初女さんの講演会とお料理教室が藤野・篠原の里にて行われました。 初女さんは青森・岩手山麓にある「森のイスキア」にて悩める人や助けを求めて訪れる人々を受け入れ 心をこめた料理でもてなし、生活を共にしています。 講演会に…

醤油づくり

3月6日(土)山梨・五風十雨農場にて醤油づくりをしてきました。 NPO法人「めだかの学校」の主催です。将来、自分達で栽培した津久井大豆&小麦で醤油づくりをするために、醤油づくりをマスターするのが目的です。 麹(約25キロ)・塩(12キロ)・水(3…

12月27日(日) 餅つき会

我が家の庭で餅つきをしました。 TT相模湖メンバー及び相模湖周辺から大人19名、子供12名、総勢31名が集まりました。 用意した餅米は10キロ(7升) 子供も搗きました。 チベットのお坊さんも初めての体験。 津久井大豆を特製電動石臼で挽いて、き…

デジャーデンゆかりさんの稲

6月末に苗を植えたゆかりさんの稲を収穫しました。 (収穫したのは10月中旬ですが、ご報告が遅れました。スミマセン) 禾の長い種類です。触ると籾がすぐ取れてしまいます。 脱粒しやすいものは野生に近いものだと、UZUさんが言っていました。 インデ…

田植え

先週の火曜日(6月30日)、Nさん・Mさんが来て下さって、妻と4人で田植えをしました! 今回は植えるスペースを節約するために、初めから千鳥方式で2列に植えていきました。 かなり間を詰めて植えたのでちゃんと育つかどうか不安もありますが、とりあえず来…

タイ米植え付け

うず です。写真を添えて説明した方がいいかと思いますので、メーリングリストでなく、こちらのブログの方に書かせてください。 なお、初めてブログにアップロードするのでうまくいくかどうかわかりませんが、失敗したらご勘弁を!過日、ゆかりさんから分け…

タケノコ掘り

美味しいもの大好きのちーむゴエモン、21日には小雨の中、Tさん宅の裏山へタケノコ掘りへと出かけました。 背負カゴとツルハシを携え、いざ竹林へ。 大半のタケノコがサルに食べられてしまったとのことでしたが、いました!いました!元気なタケノコくん…

クマザサとり

本日は、石老山の登山道途中にお住まいの 鈴木さん宅にお邪魔。ここは整体院・森氣庵でもあります。 相模湖の桜も、だんだん開いてきました。 まずは、ワンコのお出迎え。白くてかわいいヤツ。 グレッチェンさんが持ってきてくれた、里芋のトリュフ。 これが…

津久井の在来大豆

最近、相模湖メンバーのMLで在来大豆が話題になっています。 普通の国産大豆とも少し違うみたいですね。 千木良という場所が大豆にとっては良い場所のようです。 まだ、生産量が少ないらしいので、空いている畑でつくれるといいです。 自分達で育てた地元…